定時制課程とは、夜間その他特別の時間・時期において授業を行う課程です。中学校を卒業して働くなど、様々な理由で全日制の高校に通えない生徒が、学校で学習できるようにつくられた課程です。
近年においては、全日制課程から転・編入学する生徒や、過去に高校教育を受けることができなかった生徒など、多様な入学動機をもつ方が増えています。
本校の定時制課程は、単位制による教育を採用しており、過去に在籍していた学校の修得単位も認定されます。
詳しくはこちら → 学びのしくみ
仕事をしている生徒は、教科書代、給食費の補助を受けることができます。また、生活に困っている生徒は、修学奨励金貸与制度を利用することができます。卒業後、返済義務がありますが、修業年限以内で卒業した場合は返済が免除されます。